[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイバニ8話
「必ず機会が来る(英語の方は覚えていないし打てるわけがないじゃない…!)」
8話のまとめ:
・イワン君カワユス
・タwwwナwwwトwwwスwwww
・バニーが陥落ちた。
結構シュテルンビルトの人々に評判のよいルナちー:
顔怖いから皆に嫌がられるかと思ったらピーポーの皆さんの評判はよろしかった。
でも顔怖いよね。
「ヒーローって必要?」と一足飛びにヒーローの皆さんが叩かれているが悪人殺しはルナちーがしてくれるが人名救助とかルナちーやってくれねぇんだからそっちの方向で需要があるだろうに大衆はいつもその場のノリで物を言いおって…。
よく考えろルナちーが殺人犯を殺しまくって犯罪率が下がっても事故とかは起きるだろ!
皆悪人に見えるヒーロー会社会議:
全員悪者に見える。
そんな中でもマーベリックさんの悪役っぽさは異常というかこれでバニーの両親殺害犯じゃなかったら謝るレベル。
(こういうことなのかと今のところ思ってる=
バニーの両親:例のネクストロボの開発者(裏切るかなんかして殺害される)
→バニーを保護という名目で確保。人工ネクストへ
→今に至る
とかかなーって思ってるよ…外れるのはともかくマーベリックがいい人だったら謝るよ…)
自演乙なユーリ(ルナちーの中の人)が真っ当なこと言ったのに叩かれて胸が痛かった。
ユーリ真っ当なこと言ってるだろ!!!
とりあえず信頼回復しようね、ということだがまぁ地味なアピール活動になるのであった。
ルナちーの正義:
シュテルンビルトは死刑制度がないとか死刑制度のない国で殺害犯を殺す正義とかルナちーの立場がすげー難しいな…。
ヒーローの信頼回復キャンペーン:
地 味 。そして地道。
老人ホームに行くブルーローズはその、なんていうか、確かにご老人も元気になるかもしれないけどネ…?
ごみ拾いする牛角さんカワユス。
虎と兎と折紙はヒーローアカデミーへ:
兎「あー帰りたい^^」虎「えっ!?」
うさぎさん最近もうツンもデレもなくおじさんに素のままの自分ぶつけまくりだな!
ノリノリで(実際は無理矢理テンションあげて)仕事を頑張る折紙かわゆす。
ヒーローの皆さん控え室へ:
あのスーツやっぱり暑いのか。
兎「かえりたーい」折紙「かえりたーい」
ゆとり乙。
イワンの可愛さがとてつもない。
「人に教えられる自信なんてないです…」
「ブログ炎上したし!」
「僕なんて見切れてるだけだし、ポイント最下位だし、見切れてるだけだし…」
イワン可愛いなぁ!!!!!!!!!!!!!!!
イワンはネガティブかわいい。
こてっちゃんが「君そんなネガティブだったの?」と言ってるあたり5話のバニ誕にリンリンコンビがいなかったのは虎徹の友好範囲外だったかららしいな。
なんかカマっぽいアカデミーの校長:
3人に抱きつく今回最もお得なポジションにいた校長(やたらカマっぽい)
このときにイワンの小ささが一際なんか目立ってえらい可愛かった。
こてっちゃんを「元人気ヒーロー」とか容赦ないよ校長。
ヒーロー3人の授業:
バニーちゃんの授業なんかおかしい。
(すっげぇいい顔で言ってるのがなおさらおかしい)
こてっちゃんの授業いいこと言ってるだけ器物破損推奨やめろ。
そして1人だけ生徒から不満持たれる折紙ィィィイイイ折紙不憫かわいいなぁ!!!!!!!
生徒に言われて「うっ…」ってなっちゃう折紙かわいい。
折紙かわいい。
ネクストにも色々あるよ:
こてっちゃんが生徒に慕われていてえらい嬉しい。
そして使えねーネクストたち!!!!!!!!!!!!!!!
まぁこういう力もあるよね…。
「笑顔はいいな!」で乗り切るこてっちゃん。
ヒーローの皆はほいほひネクストを使うがそれも実際は練習が必要で生徒達はすぐに発動できていないので能力云々以前にコントロールの時点で修練が必要なんだなぁ。
ヒーローになるのはやっぱり厳しいのね。
イワンかわいいよイワン:
さっきのあれ見て「自分も見てください!」ってなるイワン。
ここらへんのイワンがひたすらにかわいい。
「人間にも擬態できたのか」って言ってるから普段は建物の一部とかに擬態して折を見ては見切れていたのだろうか。
擬態はヒーローとしては地味だけど使い方によっては便利な能力だし直接戦闘力がない能力が活躍するのはまさに本人の実力の見せ所だと思うのでイワンの活躍すげー期待してる。
こういう地味な能力を駆使するのが面白いんだよ!!!!!!
あとこてっちゃんの真似のとこ見る限り演技力がなかなかあるイワン。
イワンかわいいなぁ!!!:
イワンかわいい。
校長先生と虎と兎:
バニーちゃんもここの生徒だったということで思い出話が花咲く校長。
そういえばこのアケデミーから卒業してもヒーローになれるのは本当に一握りなんだろうからこうやってヒーローになったバニーちゃんには感慨深いだろうなぁ(あと折紙も)。
校長先生なんかちまちまと人のよさがにじみ出ている。
「ファンクラブもあったなぁ 全員君と同じ眼鏡かけて」
なんだその集団怖い。
兎「僕の眼鏡のスペアは4つ…そう思っていますね…?だが…僕のファンクラブの会員は全員同じ眼鏡…この意味がわかりますか?」
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
虎「どんな生徒だったんですか?」
兎「もうよしてください////」
虎「いや、折紙が」
兎「……」
クッソ吹いた。
兎の折紙が言われた瞬間のあのムカッとした顔!!
おじさんは四六時中お前のことを考えてるわけじゃないんですよ!!
イワンの思い出教室:
なんでエド砂になって会話してんの????????????????
美しい青春のおもいで…どうやってエドとイワンが仲良くなったのかと考えるといろいろと想像が膨らんでドラマティックになるね…。
イワンとエドの微笑ましい友情物語。
実際のところイワンがきっちりヒーローになれているというのは彼の努力と実力だよなぁ。
あの内気な性格と決して派手ではない能力でよくぞなったものだよ…。
会社の人たちとよい関係ができているといいのだが。
イワンのトラウマ教室:
そしてこれはきつい。
これで被害者が死んで実刑ってきっついわ…。イワンもトラウマになる。
「助けてくれイワン!」ってイワンにはどうしようもねーってとこだけど友達見捨てたっていうのになるわなぁ。あとエドの言動がキラキラしているのがなおさらきつい。
言ってることはいいことだし行動も勇気があったが悲しいかな蛮勇であった…。
こりゃイワンもトラウマになる。
予告の砂遊び映像:
「ああ、予告のあれか…」となった例の砂遊び。エドの能力は砂を操るというよりも自分自身を砂に変化させる能力なのかな。地面に消えたりとチョコラータを思い出すが色々と細かい設定がありそうだ。
あのキラキラしていたエドから「お前のせいだ!」と砂にがぶがぶやらせる姿は悲しいものがある。
ここでイワンを助けるバニーちゃんがなんかすごく和んだ。
「折紙先輩(今回のインパクト大賞2位のセリフ)(1位はタナトス)のせいではありません」とかこういう気遣いのセリフを言ってあげられるようになっただけでバニーちゃんも充分に変わったんだなぁ。
虎徹のイケメン説教タイム:
キャー!ワイルドタイガーイケメーン!!!
いやマジかっけぇよこてっちゃん…イワンの眼にも光が戻るというものである。
「俺いまいいこと言ったな」「うわっ自分で言った」 キャッキャッウフフ。
校長も「よいパートナーを持ったね」って言うわな。こういうバニーはアカデミー時代はありえなかったんだろうなぁ。校長のこういう端々の言動が人格者の雰囲気。
「どこがですか」ってぶすくれるバニーちゃんだがこの返答が既に回答としては充分すぎるほどのもんな。校長も微笑ましく見守るものです。
イワンとエドとルナちーと:
足元掴まれるイワンがやたらにえろいと思ったら仕事熱心に駆けつけるルナちー(給料はおそらくどこからも出ていない)。
相変わらず炎をまとうとめちゃくちゃカッコイイルナティック。
ルナティック:
今回タwwwナwwwトwwwスwwwの件があるから思いっきりルナティックを笑ってしまうのかと思いきや今回一番なんか好きだったのルナティックだった…。
最近ルナティックが真面目に好きで困ってきたわ…。
「咎人は皆卑怯だ」
「咎人を庇うものもまた、悪魔だ」
「人を殺めた者にに同等の償いをかしているだけだ」
デスノの月と違ってこれを現役の死刑制度がない都市での裁判官が言っている、ということがなんかもーすっげー重くてな…。
裁判官としてこんなギョロ目に歯剥きだしたマスクをつけて夜な夜な殺人犯を殺す立場になるほどまでに犯罪者と裁判を見てきたのかと思うと…ただこの行動をするんじゃなく、ルナティックになるまでユーリが積み上げてきた過去があんのかと思うとな…。
すげぇ乱暴な意見と行動ではあるんだろうが、ユーリにそうまでさせるものがこの都市にあるのかと思うとルナティックの言動がいちいち胸に刺さる。だってこれを裁判官が言っているんだぜ!?
凶悪犯罪者に何度も煮え湯を飲まされるようなメにあってきたのかなぁユーリ。
ルナティックの言動から裁判官のユーリについて考えてしまってルナちーの言動が刺さる。
イワンかっこよす:
怯えてるほうとめっちゃ堂々としてるほうがいたらそら怯えてるほうが本物だわ!
「エドワードは僕が守る!!!」
イワンかっけええええええええええええええええ
本気になる作画。
おじさんかっけえええええええええええええ:
美味しいところでかけつけるおじさん。カメラが見ていないところでいつも大活躍!
ここで「よくやったな」とかおじさんの…ヒーローの…貫禄…!
ヒーロー内でベストヒーロー投票とかやったら多分ぶっちぎりでおじさんじゃねーの…。
ルナちーVS虎と兎:
ルナちーやっぱりウロボロスじゃありませんでした。とにかくそこ確認しないことにはバニー落ち着いていられないからな…。
そして まぁ いつか 来るとは思っていた
バニーをかばって怪我をするおじさん
いつか来ると思っていた…ここで来るとは思わなかった…。
スーツナシでもばりばり戦えるのだからハンドレッパワーやっぱすげぇなぁ!
それを相手に互角以上にできるルナちーほんと強ぇ。
ルナちーに背を向けておじさんに駆け寄る兎:
ビックリした。
おまっ後ろにルナティックにいるのに!!!!思いっきり背を向けて!!!!
ここらへんから兎の顔が苦しげで胸がいっぱいです。
怪我した以上に顔がつらそうなんだもなぁバニー。
おじさん「だから落ち着けって」手をぎゅ
凄まじいおじさんの人たらしテクニック。バニーちゃんこれ完全に陥落ちてるじゃねーか……。
ルナちーのマスク:
おじさんにパンチに耐え切ったあたり凄いんじゃないだろうかこれ。
しかし虎と兎は能力切れで動けないのに対してルナちーはマスクが壊れたから撤退とかなんつう実力差だ…。5分乗り切ればスーツなしの虎と兎なんか敵じゃねぇよな…。
正義VS正義。盛り上がってきました。
イワンとエドのお別れ:
「ずっと待ってるから…」イワン…!
最終回近くに出所したエドがこっそりとイワンをサポートするような展開きたら胸熱。
やり直そうよって言うイワンにもうなんていうか子供を見守るような気持ちになってしまっていっぱいいっぱい。
虎と兎:
ずーとすごい心配そうにつらそうにおじさんの担架の傍にいるバニー。
救急車にいっそ付いていきたそうです。ここでまたおじさんが「よかったな、いや、よくはねぇのか…」とか言っちゃうから!バニーが!もうこんな風にメロメロに!!!
ここのバニーちゃんの途方にくれた子供のような姿を見てるともう言葉ならんな。
何故拾った:
おじさんのタスキ。これずっと虎徹がタスキを取れないっていう動作がちまちま入っててルナちーに焼かれてようやく取れたのな。
まさか両手でとても大事そうに拾うとは思わなかった。めっちゃくちゃ大事そうに…。しかも辛そうに…。
バニーはもうおじさんに全部任せてしまえよ…。全部受け入れてもらえよ…。
見切れるだけでは終わらぬでござる:
スーツを着るとノリノリになるらしいイワン。テレビでなんといっても折紙サイクロンでしょうとか紹介されてなんかこっちが嬉しい。
イワンの今後は本気で期待するわ…擬態能力生かした戦闘とかあったら超楽しみだぜ…。
ところでおじさん救急車で搬送されたのに自宅療養で氷で冷やすとかぐらいの傷なのか。
そしておじさんの家…広すぎ…ねーか…落ち目なのか…?これで…??
ルナテイックのお部屋:
ああよかったなマスクの予備あったのか…ってなんだこの部屋!!!!!!!!!!!!!!自室か!!!!!???????????
こんな部屋でコーヒー飲んで落ちつけるのか!!!?????
パソコンもあるし…早く家宅捜索されろ……。
ところでルナちーの衣装って顔のあれ外すと結構かっこいいのな。
あともう少しぐらい正体ひっぱってもよかったのよ???もうちょっと「ルナティック…誰なんだあいつは…!!」(ユーリのネクタイ見ながら)ってさせてもよかったのよ?????
こてっちゃんが気になるらしいルナちー。
バーナビーのお部屋:
だだっ広い部屋である。とりあえずウロボロスの情報から削除されたルナティック。動作が最新テクっぽくて「おー」とかなっちまった。
そして相変わらずすっげぇ大事そうに扱われているおじさんのたすき。持つとき必ず両手で持つんだもの…。
「僕なんかのために…」なんかとか言うなよバニー……。
もうそろそろおじさんに突撃ラブハートしてトラウマをワイルドに叩き壊してもらえバニー。
次回予告:
ミサワネタになることに定評のあるバニー。間接照明にこだわるならファッションにこだわれバニー。
とうとう!!!ホアンちゃん回ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして思った以上に長くなった。